シューカドーに行ってきましたよ。
あのシューカドーに
色々な思い出が蘇ってきます。
あんな思い出や、あんな思い出、そしてあんな思い出までも…。
まぁ、初めて行ったんですけどね。
でも、もう二度と行くことは無いでしょう。
さて、シューカドーとはなんぞや??と思う人に説明します。
名古屋市の堀田にあるレトロな喫茶店

小学校の時は、地元だからよく店の前を通ったもんだ。
店の前にオウムがいるのは地元やマニアの中では有名な話。
調べてみたら昭和10年創業
スッゲェ~!
そんなに!!
知らなかった。
yahooニュースにもなってんじゃん。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181008-00005179-tokaiv-soci
そんなシューカドーが10/15をもって閉店すると地元の友人のFacebookから知った。
これは行かねば!!
友人と3人でシューカドーに行くことになった。
10月8日13:00到着
既に友人2人は店内に入っている。
席は満席
初の店内に意外と広かったんだなぁとしみじみ思う
店内では写真を撮る人も多く、県外からわざわざ来た人もいるそうだ。

13:10頃、席に座る。
店員さんは普段経験してないほどの客足にパニック気味だ。
13:30頃になり、ようやくメニューを聞きにくる。
店員さんは「ごめんなさい、食事は時間がかかります。いいですか?」と
僕らは「いいよぉ~」とせっかく集まったから3人でとめどない話をする。
料理がきたのは14:45くらい
結構、長時間待ったが、色々話できたし有意義な時間だったと思う。
シューカドー初体験はこうして終了した。
来週には無くなると思うとちょいとさみしいもんですなぁ。
ノスタルジー。。

じじいになった時に「ここにシューカドーという喫茶店があって閉店前に来たなぁ」としみじみ思うんだろうなぁ
そしてシューカドーを後にした3人は名鉄堀田駅内にある「名店街」へ

う、かなりのシャッター街…。
さびれているじゃないか。
でも、懐かしいなぁ〜。

でも昔賑わった昭和の香りを感じることができるからこれはこれでいいかと思う。
ただ僕はそんなここにビジネスチャンスを感じたよ。
賃料いくらなのかなぁ。
高かったら手も足も出ないな。笑
少しでも以前の賑わいを取り戻したいなぁ。
昭和を味わいたい時、名鉄堀田駅に行ってみてもいいかもですよ。
私もこの前知ったよー!
シューカドー私も仕事帰りによくよってた
懐かしいな
私が高校の時にバイトしてたお店も写ってるわ
名鉄堀田駅のビルは耐震性の問題もあって
そろそろ取り壊されるんじゃないかって話もあるらしいよ
シューカドーは何気に初めて行ったー。
ドロシーですな。笑
そういえばバイトしてたって聞いたことあるわ〜。
ドロシーは残念ながら廃墟と化してた…。
ソファーや段ボールが山積みで手付かずの状態だったよ…。
やっぱ、取り壊しだよね〜。
だよね〜。
そんな感じだった。
今残ってるとこは立ち退き命令出てるんかな?って雰囲気を醸し出してたもの。
残念だなぁ。
空家状態になるか,他店が入るのか,建物自体がなくなってしまうのか(上があるようなのでそれはない?)分かりませんが,閉店後の状況を見てまた何かを感じることがあるのかもしれませんね
私もたまにサンテラスに行きたくなる時が(苦笑)
テラスウォークではなく,サンテラスにです
多分建物自体無くなるんだろうな。って感じ。
ビルの他の店舗も閉店だからね。
うちのメンバーも未だにテラスウォークをサンテラスというよ。笑